まいどです。

まずは、Jリーグ キャリアサポートセンター(CSC)から、僕たち関係者宛てのご報告を抜粋しておきます。
・・・
2002年に設立したCSCは、
引退選手のセカンドキャリアサポート、現役選手のキャリアデザインサポートの
2本柱を中心に8年間活動いたしました。
2010年4月以降諸事情により、「若手選手教育」にシフトしてまいりましたが、
2013年3月末をもってJリーグ企画部に統合されることになりました。
CSCが現在行っている業務につきましては、
企画部 人材教育・キャリアデザインチームにて引き継がれます。
11年に渡り、たいへんお世話になりました。
CSCの活動を支えていただき本当に感謝しております。
皆様の今後のご活躍を祈念しております。
・・・
、、、ということで、一部の方々にはご報告が遅れておりました。
申し訳ございません。
○○選手のサインもらって来てとか、○○戦のチケット融通してとかのご要望は、当然お受けできにくくなります(笑)
僕はCSC設立初期から、関西エリアでのセカンドキャリア支援をお手伝いしてきました。
思い起こせば、何人もの契約満了後の選手たちといろんな職場に訪問しましたね。
CSCは正式にセカンドキャリア支援の活動に終止符を打ちましたが、
僕的には、どうせボランティアみたいなもんでしたから、
セカンドキャリアに関するご相談にはご対応させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

まずは、Jリーグ キャリアサポートセンター(CSC)から、僕たち関係者宛てのご報告を抜粋しておきます。
・・・
2002年に設立したCSCは、
引退選手のセカンドキャリアサポート、現役選手のキャリアデザインサポートの
2本柱を中心に8年間活動いたしました。
2010年4月以降諸事情により、「若手選手教育」にシフトしてまいりましたが、
2013年3月末をもってJリーグ企画部に統合されることになりました。
CSCが現在行っている業務につきましては、
企画部 人材教育・キャリアデザインチームにて引き継がれます。
11年に渡り、たいへんお世話になりました。
CSCの活動を支えていただき本当に感謝しております。
皆様の今後のご活躍を祈念しております。
・・・
、、、ということで、一部の方々にはご報告が遅れておりました。
申し訳ございません。
○○選手のサインもらって来てとか、○○戦のチケット融通してとかのご要望は、当然お受けできにくくなります(笑)
僕はCSC設立初期から、関西エリアでのセカンドキャリア支援をお手伝いしてきました。
思い起こせば、何人もの契約満了後の選手たちといろんな職場に訪問しましたね。
CSCは正式にセカンドキャリア支援の活動に終止符を打ちましたが、
僕的には、どうせボランティアみたいなもんでしたから、
セカンドキャリアに関するご相談にはご対応させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
サッカーは90分間ですが、人生は死ぬまで続きます。
これは僕の持論ですが、
「人生において負けから学ぶものはない。失敗からは学ぶものが多い。
失敗は負けではない。負けるとはチャレンジをやめること。
たとえ失敗の連続でも、チャレンジをやめなければ、いつかは勝てる」
チャレンジする気持ちを忘れず、人生を楽しみたいものです。
これは僕の持論ですが、
「人生において負けから学ぶものはない。失敗からは学ぶものが多い。
失敗は負けではない。負けるとはチャレンジをやめること。
たとえ失敗の連続でも、チャレンジをやめなければ、いつかは勝てる」
チャレンジする気持ちを忘れず、人生を楽しみたいものです。
コメント